Apple Exchange and Repair Extension Programs
Update: 2018/09/03
Apple製品のリコールや修理情報を、随時追加・更新していきます。既知の情報はリコール対象製品に公開されているので、下記のページをご参照ください。
交換/リペアエクステンションプログラム - Apple サポート
本記事の情報・図示は、Appleの公式サイトや筆者のGenius Barの対応に基づき、Appleから引用しています。引用元:Apple サポート 公式サイト
◆リコールとApple Careに関して
リコールの場合、Apple Careに関わらず修理対象になりますが、Apple Careと重複する場合は、原則Apple Careの保証が優先して適用されます。修理された製品は、交換・修理箇所に限り、90日間の保証が付与されます。Apple Careの加入状況や、状態によっては修理費用が請求されますが、見積もり書が提示されるので、納得してから修理依頼ができます。
◆Mac
●Retinaディスプレイのコーティング剥がれ(無償交換)
Retinaディスプレイのコーティング剥がれの所見がある場合、購入日から起算して4年以内(2018年情報)であれば、ディスプレイが丸ごと無償交換になります。(筆者も交換済み)Appleのリペアエクステンションプログラムには記載されていません。
●バタフライキーボードの設計上の問題(無償交換)
キーが入力されないなどの一連の問題に対するリコールです。本プログラムは、所見がある場合に適用されます。ほぼすべてのモデルが対象ですが、2018年モデルは除きます。
MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム - Apple サポート
◆iPhone
●バッテリ経年劣化による無償交換と任意の有償交換
バッテリの劣化による意図的なプロセッサパフォーマンスの低下を告知なしで行っていたことに起因するバッテリの交換プログラムです。保証対象外であっても、2018年内であれば、割引価格でバッテリの交換を依頼できます。
◆iPod
●iPod Classic 6.5th Genの電池交換に伴う本体交換(有償)
内蔵バッテリの経年劣化によるバッテリ問題がある場合、バッテリ交換を希望する旨を伝えると、バッテリ交換料金(5000円程度)で本体交換が案内されます。本バッテリ交換を希望する際には、iPodにその他の損傷・破損がない事が条件です。(筆者も交換済み)
◆アクセサリー
●USB-Cケーブルのリコール(無償交換)
MacBook/Pro同梱を含むUSB Type-C ケーブルが対象で、刻印されているシリアルナンバを参照することで、リコール対象か判別します。
2015 年 6 月まで MacBook コンピュータに同梱されていた Apple USB-C 充電ケーブルの一部が、設計上の問題により故障することがあります。
Apple USB-C 充電ケーブル交換プログラム - Apple サポート